アフィリエイト広告を利用しています

コンセントのホットとコールドの違いとは?

目次

コンセントの2つの穴の違いを知ろう

壁にあるコンセントに電気製品をつなぎます。

プラグの向きを考えずにつないでも、電気製品を使うことができます。

電源タップ 縦型コンセント タワー式 オフィス・会議用 USB急速充電 3m スイッチ付 12口 3層 Powerjc [並行輸入品]
Powerjc

コンセントの2つの穴の長さが違う

コンセントをよく見ると、2つの穴の長さが違います。

  • ホット(短い)・・・電気が来ている方
  • コールド(長い)・・・電気が来ていない方

ホットとコールドの違いは何?

ホット

ホット側は、電気が来ている方で「ホット」、「電圧側」、「Live(ライブ)」と言います。

ホット側は、触ると感電する場合があるので注意が必要です。

コールド

コールド側は、電気が来ていない方で「コールド」、「接地側」、「アース側」、「Neutral(ニュートラル)」と言います。

コールド側は、電気が来ていないので感電することはありません。

コンセントのホットとコールドの確認方法

コンセントのホットとコールドを確認する方法は

  • 検電ドライバー
  • デジタルマルチメーター(テスター)を使う方法があります。

検電ドライバー

検電ドライバーは、コンセントのホット側に差すと電気が点灯します。

光る部分が「LED」と、「ネオン管」方式がある。

  • LED方式・・・感度が良いので、どちらでも点灯する場合がある。
  • ネオン管方式・・・明るさが暗く分かりづらい。
created by Rinker
ENGINEER
¥596 (2025/01/29 00:37:40時点 Amazon調べ-詳細)

非接触型の検電器

電線の上からでも、検電することができるので安心安全です。

created by Rinker
HIOKI
¥3,330 (2025/01/29 00:37:41時点 Amazon調べ-詳細)

デジタルマルチメーター(テスター)

デジタルマルチメーター(テスター)の、「NCV」レンジを使うと非接触型の検電器として使うことができます。

■ ホット側の時

コードがホット側の時は、ランプが光り音も出ます。

■ コールド側の時

コードがコールド側の時は、テスターの表示に変化はありません。

コンセントの極性を合わせる方法

交流はプラグの向きを考えずに、プラグをコンセントに差しても電気製品を使うことができます。

しかし、オーディオなどでは電源コード(プラグ)とコンセントの極性を合わせて使うことを推奨しています。

その理由は、コンセントとプラグの極性を合わせることで、電気的なノイズを軽減できることにあります。

プラグの極性の確認方法

  • コールド側のコードに、線がある
  • アース線がついている
  • コールド側に印がある
  • コールド側のコードに筋がある

以上で「コンセントのホットとコールドの違いとは?」の説明を終わります。

目次