アフィリエイト広告を利用しています

階段の上と下・3路スイッチの仕組み

階段の途中にある照明を

階段の上と下のどちらのスイッチでも入れたり、消したりできる回路のスイッチを 

3路スイッチ といいます。

夜などに階段の下の3路スイッチで照明を付けて、上に上がったら上にある3路スイッチで照明を消すことができます。

3路スイッチの回路は、比較的簡単な回路になっています。

ここでは3路スイッチの仕組みを説明します。

目次

3路スイッチの構造

3路スイッチの回路を理解するには、まずスイッチの構造を知っっておく必要があります。

図の左のスイッチは、0と1が導通します。

スイッチを右の図のように切り替えると、0と3が導通するような構造になっています。

3路スイッチの回路図

3路スイッチの配線図です。

図1の回路の説明

  1. スイッチAは0と1が導通しています。
  2. スイッチBは0と1は導通していません。
  3. したがって、閉回路にはならないので電気は流れませんから、照明は消灯しています。

図2の回路の説明

階段の下で、スイッチAを切り替えた時

  1. スイッチAを切り替えたので、0と3が導通します。
  2. スイッチBは0と3は導通しています。
  3. したがって、閉回路になりましたので電気が流れ照明が点灯します。

図3の回路の説明

階段の上で、スイッチBを切り替えた時

  1. スイッチBを切り替えたので、0と1が導通します。
  2. スイッチAは0と3が導通しています。
  3. したがって、閉回路にはならないので電気は流れませんから、照明は消えます。

このように、3路スイッチは切り替わることで、電気の「ON」と「OFF」をすることができます。

以上で「階段の上と下・3路スイッチの仕組み」の説明を終わります。

目次