mathjax で総和・総乗に関する表示方法の書き方などを説明します。
総和を表示する Mathjax のコマンド
インライン数式
コマンド sum
\(\sum_{i=1}^{n} a_n\)
\(\sum_{i=1}^{n} a_n\)
ディスプレイ数式
コマンド displaystyle または ¥[ …¥] 形式
\(\displaystyle \sum_{i=1}^{n} a_n\)
\[\sum_{i=1}^{n} a_n\]
\(\displaystyle \sum_{i=1}^{n} a_n\)
\[\sum_{i=1}^{n} a_n\]
記述例
コマンド sum
\[\sum_{k=1}^n k=1+2+3+\cdots+n\]
\[f(x)=\sum_{i=0}^n x_i\]
\[\sum_{k=1}^n k=1+2+3+\cdots+n\]
\[f(x)=\sum_{i=0}^n x_i\]
記述例
コマンド sum
\[\sum_{k=1}^n k=1+2+\cdots+n=\cfrac{1}{2}n(n+1)\]
\[\sum_{k=1}^n k^2=1^2+2^2+\cdots+n^2=\cfrac{1}{6}n(n+1)(2n+1)\]
\[\sum_{k=1}^n k=1+2+\cdots+n=\cfrac{1}{2}n(n+1)\]
\[\sum_{k=1}^n k^2=1^2+2^2+\cdots+n^2=\cfrac{1}{6}n(n+1)(2n+1)\]
インライン数式
コマンド sum
\(V_{ab}=\cfrac{\sum_{i=1}^n \cfrac{E_i}{R_i}}{\sum_{i=1}^n \cfrac{1}{R_i}}\)
\(V_{ab}=\cfrac{\sum_{i=1}^n \cfrac{E_i}{R_i}}{\sum_{i=1}^n \cfrac{1}{R_i}}\)
ディスプレイ数式
コマンド sum
\(V_{ab}=\cfrac{\displaystyle\sum_{i=1}^n \cfrac{E_i}{R_i}}{\displaystyle\sum_{i=1}^n \cfrac{1}{R_i}}\)
\(V_{ab}=\cfrac{\displaystyle\sum_{i=1}^n \cfrac{E_i}{R_i}}{\displaystyle\sum_{i=1}^n \cfrac{1}{R_i}}\)
総乗を表示する Mathjax のコマンド
インライン数式
コマンド prod
\(f(x) = \prod_{i=0}^n x_i\)
\(f(x) = \prod_{i=0}^n x_i\)
ディスプレイ数式
コマンド displaystile
\(f(x) =\displaystyle \prod_{i=0}^n x_i\)
\(f(x) =\displaystyle \prod_{i=0}^n x_i\)
\(n\)の階乗\(n\)
コマンド prod
\[n!=\prod_{k=1}^n k=1×2×3×\cdots×(n-1)×n\]
\[n!=\prod_{k=1}^n k=1×2×3×\cdots×(n-1)×n\]
mathjaxで対数関数に関する表示方法や底を省略する書き方、自然対数の書き方などを説明します。 対数を表示する Mathjax のコマンド 常用対数の書き方 コマンド log \(a=\log_{10} x\) […]
以上で「Mathjax 総和・総乗を表示するコマンドの使い方」の説明を終わります。