- やさしい電気回路
- 電気回路の基礎
- 4路スイッチの仕組み
- 電気回路ーよく分かる抵抗、電流、電圧、電力の関係
- 雷を落とさない避雷針の話
- 避雷針の仕組み
- 電流計と電圧計の使い方
- 関東は50Hz関西は60Hzになったわけ
- 懐中電灯の仕組み
- 電子レンジと電磁調理器
- 熱を利用した電気製品
- エアコンの仕組み
- 電球はなぜ光る?
- 雷(カミナリ)の正体
- 静電気はなぜ起こる?
- 電流の三大作用
- 電圧と電流の違いは何?
- 電流と電子はなぜ向きが逆なのか?
- 電流の速さは光の速さと同じ?
- 熱の伝わり方の種類
- 直流と交流は何が違う?
- 電気は貯められないの?
- 電気を子供に優しく教える
- 感電する仕組みについて
- 電気とは何か?
- コイルに電気を流すとなぜ磁石になるの?
- N極だけ、S極だけの磁石は作れない!
- 鉄が磁石にくっつくのはなぜ?
- コンパス(方位磁石)の歴史と簡単な使い方
- 伏角と偏角
- 電波の送受信と変調方式
- 電波の伝わり方
- 電磁波とは何か
- 原子と電子と電流
- 自由電子の働き
- イオンとプラズマの違い
- 素粒子とは何か
- 導体と絶縁体
- 最外殻電子と価電子
- アナログテスターの原理
- アナログ計器の種類と特徴(動作原理と使用回路)
- デジタル計器の仕組みと特徴
- 発電所から家庭までの電気の流れ
- 主な発電方法の種類
- 階段の上と下・3路スイッチの仕組み
- 単相2線式と単相3線式の仕組み
- 引込線からコンセントまで
- 電気の歴史年表
- 電気の発展に貢献した人々
- 電磁気
- 直流回路
- 合成抵抗とは
- ブリッジ回路とは
- テブナンの定理の証明
- 電気回路の書き方の基本
- 電池の内部抵抗について
- 各枝電流の解析例
- 電力とジュール熱
- 直流回路の電力と電力量
- テブナンの定理
- 電圧と電圧降下の関係
- 最も簡単な電気回路
- Δ-Y変換回路とは
- Y-Δ変換回路とは
- 抵抗のカラーコードの読み方
- 合成抵抗の計算
- ホイートストンブリッジによる抵抗測定
- 抵抗率と導電率の関係
- 抵抗による電圧の分圧
- 抵抗による電流の分流
- 起電力と電圧降下の正負
- 電圧・電流・電圧降下と矢印表現
- 初めて見る人が理解できるオームの法則
- オームの法則の問題集
- キルヒホッフの法則
- キルヒホッフの法則の手順
- 重ね合わせの理
- 重ね合わせの理の解析手順
- テブナンの定理の問題集
- ノートンの定理
- ノートンの定理の問題集
- ミルマンの定理
- フレミング左手の法則と右手の法則
- フレミングの法則(手のひら)で覚える
- 電圧源と電流源
- 電圧源と電流源の意味と等価交換
- 交流回路
- コンデンサだけが接続された交流回路
- コイルだけが接続された交流回路
- 抵抗だけが接続された交流回路
- ベクトルの書き方の基本
- 交流100Vと直流100Vの関係について
- 交流の表し方
- コンデンサの分圧式の求め方
- 力率の遅れと進みについて
- リアクタンス回路は電力を消費しない
- RLC並列共振回路
- RLC直列共振回路
- ラジアン(弧度法)とは何か
- 交流発電機の構造と原理
- 直流発電機の構造と原理
- 相互誘導作用とは
- コンダクタンスについて
- アラゴの円盤
- 渦電流が発生する原理
- 自己インダクタンスとは
- 相互インダクタンスとは
- コイルに蓄えられるエネルギー
- コイルに流れる電流が90°遅れるわけ
- コイル回路の電圧と電流の表示方法
- コンデンサの役割りと特徴
- コンデンサの容量計算
- コンデンサに蓄えられるエネルギー
- コンデンサの電圧、電流、電荷の関係
- コンデンサに流れる電流が90°進むわけ
- インピーダンスとは何か
- インピーダンスの計算
- 交流回路のリアクタンスとは
- アドミタンスとは何か
- 抵抗、コイル、コンデンサの働き
- 抵抗とコイルの直列回路の過渡現象
- コイルとコンデンサの位相の覚え方
- RLC回路(直列と並列)
- 直交座標表示と極座標表示について
- RL直列回路の概要
- RC直列回路の概要
- RLC直列回路の説明
- RL並列回路の概要
- RC並列回路の概要
- RLC並列回路の説明
- 角速度と角周波数とは何か
- 位相と位相差とは
- 交流回路の約束事
- 交流が正弦波になるわけ
- 正弦波交流の実効値とは
- 正弦波交流の平均値
- 正弦波交流の瞬時値と最大値
- 交流電力と力率
- 電力と電力量の違い
- フェランチ効果
- 変圧器の原理
- 誘導電動機の回転原理
- 発電機の仕組み
- 複素数
- 三相交流回路
- 半導体回路
- 数に関すること
- 電験三種過去問題
- H29年 理論 問18(オペアンプ)
- H29年 理論 問17(磁気回路)
- H29年 理論 問16(三相交流回路の電力)
- H29年 理論 問15(交流ブリッジ)
- H29年 理論 問14(有効数字)
- H29年 理論 問13(トランジスタ回路)
- H29年 理論 問12(紫外線ランプ)
- H29年 理論 問11(半導体のPN接合)
- H29年 理論 問10(RL直列回路の過渡現象)
- H29年 理論 問9(ひずみ波交流の平均電力)
- H29年 理論 問8(RL直列回路)
- H29年 理論 問7(直流回路の電力)
- H29年 理論 問6(コイルとコンデンサのエネルギー)
- H29年 理論 問5(直流抵抗回路)
- H29年 理論 問4(ヒステリシス曲線)
- H29年 理論 問3(自己、相互インダクタンス)
- H29年 理論 問2(コンデンサ)
- H29年 理論 問1(電気力線)
- H30年 理論 問6(抵抗値)
- H30年 理論 問5(抵抗器)
- H30年 理論 問4(円形電流)
- H30年 理論 問3(磁界の大きさ)
- H30年 理論 問2(コンデンサ)
- H30年 理論 問1(静電力)
- H26年 理論 問18(半導体回路)
- H26年 理論 問17(電気力)
- H26年 理論 問16(三相交流回路)
- H26年 理論 問15(無効電力)
- H26年 理論 問14(三相交流回路)
- H26年 理論 問13(演算増幅器)
- H26年 理論 問12(ダイオード)
- H26年 理論 問11(コンデンサ)
- H26年 理論 問10(交流回路)
- H26年 理論 問9(共振回路)
- H26年 理論 問8(共振回路)
- H26年 理論 問7(消費電力)
- H26年 理論 問6(合成抵抗)
- H26年 理論 問5(コンデンサ)
- H26年 理論 問4(電流と磁界)
- H26年 理論 問3(磁気回路)
- H26年 理論 問2(静電誘導)
- H26年 理論 問1(コンデンサ)
- H25年 理論 問18(マルチバイブレータ)
- H25年 理論 問17(電界の強さ)
- H25年 理論 問16(オシロスコープ)
- H25年 理論 問15(三相交流回路)
- H25年 理論 問14(ディジタル計器)
- H25年 理論 問13(トランジスタ)
- H25年 理論 問12(過渡現象)
- H25年 理論 問11(シリコンと半導体)
- H25年 理論 問10(RLC直列回路)
- H25年 理論 問9(RLC回路の波形)
- H25年 理論 問8(合成抵抗)
- H25年 理論 問7(RC回路の電流)
- H25年 理論 問6(抵抗の消費電力)
- H25年 理論 問5(合成抵抗)
- H25年 理論 問4(電流が作る磁界と力)
- H25年 理論 問3(電流と磁界)
- H25年 理論 問2(電荷間に働く力)
- H25年 理論 問1(コンデンサ)
- H24年 理論 問18(FET回路の問題)
- H24年 理論 問17(電圧計の倍率器)
- H24年 理論 問16(三相交流)
- H24年 理論 問15(コンデンサ回路)
- H24年 理論 問14(電気計測)
- H24年 理論 問13(ダイオード回路)
- H24年 理論 問12(ローレンツ力の問題)
- H24年 理論 問11(半導体集積回路)
- H24年 理論 問10(RLC並列回路)
- H24年 理論 問9(RとLの回路の電流波形)
- H24年 理論 問8(抵抗とコイルの回路)
- H24年 理論 問7(共振回路)
- H24年 理論 問6(抵抗の直並列回路)
- H24年 理論 問5(電圧源と電流源)
- H24年 理論 問4(電流と磁界)
- H24年 理論 問3(インダクタンス)
- H24年 理論 問2(コンデンサ)
- H24年 理論 問1(コンデンサ)
- H21年 理論 問16(三相交流)
- H21年 理論 問15(電気計測)
- H21年 理論 問14(電流計)
- H21年 理論 問13(半導体)
- H21年 理論 問12(電気力)
- H21年 理論 問11(半導体)
- H21年 理論 問10(RL回路)
- H21年 理論 問9(瞬時値)
- H21年 理論 問8(位相差)
- H21年 理論 問7(交流電流)
- H21年 理論 問6(抵抗)
- H21年 理論 問5(コンデンサ)
- H21年 理論 問4(磁界)
- H21年 理論 問3(インダクタンス)
- H21年 理論 問2(静電界)
- H21年 理論 問1(コンデンサ)
- H9年 理論 問1(コンデンサ)
- H9年 理論 類題(交流回路)
- お問い合わせ
- お問い合わせ完了しました
- 更新履歴
- サイトポリシー
- サイトマップ
- このサイトについて